CATEGORY
漢方
漢方をつかった妊活【生理痛】
重い生理痛の症状は東洋医学では、“瘀血”という症状のひとつにあたります。瘀血の状態が続くと、子宮・卵巣への血流が不足し、不妊につながってしまいます。
また、瘀血により血のめぐりが滞ると、生理痛がひどくなったり、経血にレバーのような塊が交じることもあります。生理痛をほおっておくと、子宮内膜症や子宮筋腫、不妊などにもつながるおそれがあるため、痛みがあるときにしっかり養生することが大切です。
本コラムでは、瘀血を改善する駆瘀血剤で生理痛や子宮筋腫に効果がある桂枝茯苓丸についてご紹介させていただきます。
1,桂皮茯苓丸とは
桂皮茯苓丸6.0g中
ケイヒ 4.0g
ブクリョウ 4.0g
ボタンピ 4.0g
トウニン 4.0g
シャクヤク 4.0g 上記の混合生薬より抽出した桂枝茯苓丸料の水製乾燥エキス2.8gを含有する。
2,桂皮茯苓丸の効果
【桂枝茯苓丸の効能効果】
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症
月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ
【それぞれの生薬の働き】
桂枝
体を温め、寒さを散らす。(散寒作用)
停滞した水を取り除く。
茯苓
血管外に溜まった血腫を消退させる。
利尿作用を高め、停滞した水を取り除く。
芍薬
筋肉の緊張を和らげる。
桂枝の働きを調整する
牡丹皮
血管の熱を冷まし、血の循環を良くする。
桃仁
炎症を抑え、血の循環を良くする。
桂枝茯苓丸は、「血」「水」の流れを良くすることで、生理痛を改善し、血がたまりやすくなる瘀血の症状を改善します。
また桂皮+茯苓で精神安定の効果もあり、女性の精神症状にも期待できる漢方薬です。
3,桂皮茯苓丸が合う人
・生理痛がつらい
・下半身は冷えるが顔はほてる
・整理になるとイライラする
・シミやアザができやすい
4,オススメの飲み方
妊活における桂枝茯苓丸のおすすめの飲み方は周期療法という、生理周期に合わせて服用する漢方を変える方法です。
「月経期」(生理初日から3日目まで) 折衝飲
「低温期」(4日目から14日目まで) 桂枝茯苓丸+六味丸(or八味丸)
「高温期」(15日目から28日目まで) ロクジョン
周期療法とは、1ヶ月をこの3つに分けて、その時期に必要な漢方を服用することで、ホルモンバランスを整え、妊娠力を高める治療法です。
特に折衝飲は、瘀血を改善する漢方薬です。
生理中3日間服用することにより、生理で古くなった内膜をきれいに洗い流し、新しい子宮内膜が、着床しやすいようにつくられるための重要な働きをします。
5,入手方法

桂枝茯苓丸は、市販でも購入することができますが、成分が満量入っていない商品もございます。
また、メーカーによって構成されている漢方薬や、有効成分の用量が異なるため、漢方専門の医師や薬剤師に相談してご自身の体質・症状に合っているか確認することが大切です。
■詳しくはこちら:病院でもらう漢方薬とドラックストアで買う漢方薬は違う?
アリス薬局では漢方専門の薬剤師が、LINEで気軽に漢方の相談をすることができます。
もし桂枝茯苓丸を服用したいとお考え方はお気軽にご相談ください。
関連記事

製薬会社勤務にて、ビタミン様物質、腸の免疫学的製剤を担当し、「腸」の状態が健康だけではなく、美容や精神面にも大きく影響していることを実感。
その後、インナービュティープランナー、栄養カウンセラーの資格を取得。現在、アリス薬局にてカウンセリング業務に従事している。
https://inner-beauty-diet.org/
https://www.orthomolecular.jp/
